産業廃棄物収集運搬業許可申請
現在法人で建設業を営んでおりますが、元請けの会社より産業廃棄物収集運搬の許可を取得してくれと言われました。
どうすれば取得することができますか?
産業廃棄物収集運搬の許可を取得するための要件をざっくりとご説明致します。
- 原則として取締役の中に産業廃棄物収集運搬の講習受講者がいること
- 経理的基礎があること
- 運搬する車両や適切な容器があること
- 欠格要件に該当しないこと
以上が挙げられます。
産業廃棄物収集運搬の許可は「両足規定」と言って産業廃棄物を積む場所と搬入先の2か所で必要になります。
許可するところは都道府県であったり、政令指定都市であったり、少し複雑になっておりますが、都道府県の許可を取得する方が大半ですので、県単位での申請を予定されるとよいかと思います。例を挙げると、茨城県で積んで栃木県に搬入する場合、茨城県と栃木県の許可を取得する必要があります。
現在は栃木県内のみで工事をしていますので、とりあえず今回は栃木県の許可のみを取得したいです。
講習はどこで受けられますか?
(公財)日本産業廃棄物処理振興センターの行う講習になります。
このセンターのホームページから、講習を受けるための申し込みをすることができます。この講習の申し込みは、現在はインターネットからのみなので、もしパソコン操作に不慣れな場合はこちらでインターネット申し込みを代行させていただきます。
経理的基礎とは何ですか?
各県によってこちらの審査基準が微妙に異なるのですが、まず債務超過である場合は、注意が必要です。決算書を確認させてください。
運搬する車両や容器とはどのようなものが必要になりますか?
車両はトラックやダンプ等の荷物を積めるような、一般的な車両で大丈夫です。
容器は何を運ぶかによって用意する容器が異なります。
液状の物を運ぶ場合は、ドラム缶等の密閉容器、その他の廃棄物に関してはフレコンバックなどが求められます 。
申請をするには、取り扱う廃棄物の種類を特定し、廃棄物を積む場所と搬入先などの事業計画を記載する必要があります。
早速申請の準備に取り掛かりましょう!